2025年6月23日月曜日

帯化ヤマユリ

ゆみこさんから連絡をいただきました。帯化したヤマユリがあると。


「あれよ」
と指さされたヤマユリ、葉っぱの数が普通の葉の数と全然違います。
それにしても、ヤマユリを残して草刈りした人の腕に驚いてしまいました。傾斜地の上下からパワーシャベルのような首つきの重機の先に草刈り機をつけて、ヤマユリと同じほどの高さに伸びた草を刈ったというのに、ヤマユリを残すことができたのです。


扁平な茎には筋がついて、サボテンのようです。


茎は上の方で膨らんで、7、8センチ幅くらいか、ちょっと扁平ながら棍棒のようになっています。


「昨年は花がたくさん咲いたけど、普通のユリだったのよね」
と、ゆみこさんが写真を見せてくれました。

この写真で見る限り、帯化ヤマユリの花は50個くらい、茎の向こう側にもついているのだから、花が咲いたらいったいどんな景色が見えるのでしょう?
花が咲くまで目が離せません。



 

4 件のコメント:

  1. 帯化なんて初めて知りました。たくさん葉っぱがあるのかと思ったら、蕾もかなりの数が付いていますね。一斉に咲いたら重すぎて途中で折れそうです。不思議過ぎる!

    返信削除
  2. hiyocoさん
    帯化は私も初めて知りました。どうもこれで枯れて、来年は出てこないみたいです。それにしても幹がすごいことになっていて、それでも咲くと重いので、支えきれるかどうかわかりませんね。
    今朝も蕾が膨らんだかと見に行ってみたけれど、昨日と同じだった(笑)。

    返信削除
  3. 先日、現場をみてきました。どうなるのか、なんか、ドキドキします。

    返信削除
  4. afさん
    私も昨日見てきました。1週間前と蕾の大きさがほとんど違わないのにびっくりしました。ユリは何を考えているのかなぁ。ゆっくりゆっくり咲こうと満を持しているのでしょうか?
    ゆみこさんが支えを立ててくれたので安心です。

    返信削除