私の拾いもの
2025年3月28日金曜日
初めまして
›
2週間ほど前だったか、篠竹を地中のできるだけ深いところで切りたいと土に鎌を押し込んでいたら、冬眠中のカエルを掘り出してしまいました。 「ごめん、ごめん」 慌てて土を戻したので、写真はありません。 そして今日、この春初めて外で見たカエルくんです。 我が家のコブシは散り始め、山を見る...
2025年3月12日水曜日
庭のいろいろ
›
草むしりしていたら、石の真ん中にかわいい苔が生えていました。 何苔だろう? スマホにはいまだに植物の名前がわかるアプリが入っていません。 ハナニラがもう咲いていました。 原種シクラメンは、親株から遠く離れたところに芽を出していました。 おやっ、あなたはフユノワラビじゃないの! バ...
2025年3月4日火曜日
ホトケノザの絨毯
›
我が家を出て田んぼに入ると、約40年前に農地改革がなされたときつくられたまっすぐな道があります。 その一角、土手の斜面にホトケノザが絨毯をつくっています。 きちんと草を刈っておいたから、ホトケノザがきれいに咲いたのです。写真を撮ったときは気づきませんでしたが、手前はナズナでしょう...
2025年3月1日土曜日
ド根性スミレ、かな?
›
スミレの性格を何と表現したらいいか、一等地に移してあげたりしたら、ひねくれたり、いじけたりして、そのうち消えてしまいます。 でも、ちょっと見には生きにくそうな道の端のコンクリートとアスファルトの間に隙間に生えたりするのが大好きです。 そのスミレが、土間入り口のU字溝とコンクリート...
2025年2月20日木曜日
飲んで!
›
デスクから見える屋根の先に、鳥が飛んできました。ムクドリ、ヒヨドリの大きさです。 と、つくばいに移りました。水を飲みに来たのかな? やっぱりでした。 ムクドリでしょうか。 田んぼあたりではよく群れていますが、我が家では群れたムクドリは見たことがありません。
2 件のコメント:
2025年2月11日火曜日
メジロの巣
›
また、 メジロの巣 が落ちていました。夫が、裏庭で拾ったものです。 メジロの巣は、我が家の庭で拾ったものだけで、すでに3個あります。 もう要らないと思いながらも、せっかく拾ったのだからと、ダニがわいたりしないように、冷凍庫に入れておきました。冷凍庫で数日冷やすと、ダニがわきません...
2025年2月3日月曜日
洞峰公園の鳥たち
›
昨日はつくばの洞峰公園でお昼を食べました。 公園の管理費がかかるので、バーベキューのできるキャンプ場をつくったりして集客する場所にしたいという計画は、静かな公園は公園として残しておきたい市民の力もあって、白紙に戻されました。 よかったね、鳥たち。木たち。 カフェの外には池が広が...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示