私の拾いもの

2025年9月14日日曜日

ヒメイワダレソウ、いろいろ

›
昨年、長男の住む糸島に行ったとき、町はずれの4人がやっと座れるくらいの小さなコーヒーショップに行ったことがありました。そこでコーヒーを飲むというより豆を売ったりテイクアウトが中心の店でしたが、店の前の畳2枚ほどの小さな庭に、ヒメイワダレソウのような植物がびっしりと育っていました。...
2025年9月13日土曜日

クズの絨毯

›
 桜、エゴノキ、フジ、椿、ノウゼンカズラなどの花びらの絨毯はおなじみですが、これはクズの花の絨毯です。 小川の向こうの個人の家の木にまつわりついたクズ。厄介な植物とはいえ、花はてんぷらにしたらおいしいし、花びら酒は薬になるし、お茶にもなります。 その花も、そろそろ終わりを迎えてい...
2025年9月12日金曜日

つかまっちゃった!

›
雨が上がり、夫が置いていた傘を干そうとして、ビニール傘の中に蝶が入っているのを見つけました。 おっ、ウラギンシジミです。 そのまま、傘のひだを裏返してみたら、恨めしそうな顔でこちらを見ていました。 干そうと傘を広げたら、ウラギンシジミは瞬時に飛んで行ってしまいました。  
2 件のコメント:
2025年9月11日木曜日

トカゲ

›
庭で久しぶりにトカゲに出逢いました。 すぐ葉の陰に隠れてしまって、全体を移すことができませんでした。 トカゲで思い出したのですが、先日世田谷美術館に野町和嘉さんの写真展を観に行ったとき、砧公園でイグアナを散歩させている人がいました。頭が大きく、全長80センチくらいだったでしょうか...
2025年9月10日水曜日

尾花沢スイカ

›
夏の間、せっせとスイカを食べ、 ラグビーボール状のスイカ も、2度食べました。でもこのスイカ、やっぱり甘さが足りません。しゃきしゃき感も今一つでした。 それに比べると、小玉スイカの大玉(?)は甘い! それに赤いところも皮近くに迫っていて、ごみが少量しか出ません。 何度かネットで山...
2 件のコメント:
2025年9月9日火曜日

ワイルーロ

›
ウォーリードール を買ったら、おまけとしてワイルーロがついてきました。 「あれっ、南米のワイルーロって トウアズキ ではなかったかしら?」 2粒の実は、よく見ると ナンバンアカアズキ に似てはいますが、桁違いの大きさ、長いところで20ミリもあります。 久々に「軽井沢ジャムこばやし...
2025年9月4日木曜日

夫が拾った虫たち

›
夜、夫と私のデスクの間においてある台に虫が2つ転がっていました。 ゴキブリだと思い、「きゃぁぁ!」と声を上げかけて、夫に、 「なによ、これ?」 と訊くと、 「あぁ、拾った」 と落ち着いています。 明るくしてよく見たら、確かに1匹はタマムシ、1匹はミドリカミキリでした。 「タマムシ...
2 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

春
夫と2人で家を自作しました。母屋は基礎に5年、上棟してから木工事に3年かかり、そのあと作業棟や門兼駐車場を建て、息子の家も2年ほどかけてつくりました。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.