私の拾いもの

2023年8月31日木曜日

どうなった?

›
カマキリが網戸で獲物を狙っていました。 獲物候補者は、15センチほど離れた場所にとまっていたこちら。 しばらく見ていましたが、どちらも動こうとしないので、見るのをやめてしまいました。  
2023年8月26日土曜日

日陰蝶

›
 車の中にヒカゲチョウが入っていました。 しめしめ、これならとろい私でもしっかり観察できます。 十分観た後、窓の外に送り出しました。
2 件のコメント:
2023年8月25日金曜日

ツルボが咲いています

›
ツルボが咲き始めました。 花は下から上へと咲いていきます。 上の写真の1週間後の姿です。 咲きはじめてから2週間、最初に咲いた個体(右手前)は、もう全身が実になっています。 ツルボを独り占めしているのは、セセリ蝶だとは思うのだけど、イチモンジセセリでしょうか? 2本目のハマユウの...
2023年8月19日土曜日

純白の棒たち

›
昨日、庭の草むしりをしていて、変なものを見つけました。 キノコだろうと思いましたが、まるでもやしのようです。もやしのようなキノコで検索したらすぐ見つかりました。 シロソウメンタケ ( Clavaria vermucularis )というものらしい、モヤシタケの方が似合いそうですが...
2023年8月8日火曜日

よく出てきた!

›
 猫出入り口の前に落ちている土くれに緑色のものがついています。 何? なんと、そこいらにずっと転がっていたハマユウの種から芽が出ていたのでした。 そういえば今年はハマユウが遅い、咲く気がないのかしらとみると、 これまで見た花の中で一番茎を長く伸ばし、いつの間にか開花していました。...
2023年8月6日日曜日

ちょっと太くない?

›
机の上に置きっぱなしだった ボール紙 を捨てようと見ると、カエルが座っていました。 同じ目の高さでお逢いできるなんて、ちょっと幸せです。 カエルくんも幸せだったどうかは不明ですが。  
2023年7月29日土曜日

隣のクサギが羨ましい!

›
我が家の坂の下の梅林が、持ち主がいなくなって放置されてから、もう20年近くなります。 梅林には真竹が入り込み、杉を植えていたところはもうジャングルです。 そこに1本のクサギが生えていたのですが、何本かに増えています。 今ちょうど花盛り。クサギの実は染料にすると藍同様、青に染まりま...
2 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

春
夫と2人で家を自作しました。母屋は基礎に5年、上棟してから木工事に3年かかり、そのあと作業棟や門兼駐車場を建て、息子の家も2年ほどかけてつくりました。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.