2011年6月6日月曜日

モミジイチゴ





気がついてみたら、モミジイチゴが熟れています。もう少しで食べ損なうところでした。
昨夏の猛暑のせいか、春に実のなるものは、なんでも大豊作のようです。




野生のいちごの中で、モミジイチゴは、もっとも味のよいいちごです。
たくさん採れました。

6 件のコメント:

  1. いいなぁ~!木苺豊作ですか!
    うちのラズベリ、今年はダメです。

    返信削除
  2. Shigeさん
    ラズベリーは生っていませんか?こちら、ブルーベリーもしっかり実をつけています。
    ニガイチゴははびこってそのあたりが歩けなくなったので、今年はこてんぱんに切っていますが、次から次へと生えてきて(笑)。
    人間は休みますが、自然は全然休みません。

    返信削除
  3. こんにちは!
    ケイタイから見ています。
    昔父と遊びに行った山で採ったような「黄色いイチゴ」が欲しくて、苗を入手しました。
    入手経路は生協だったかホームセンターだった忘れましたが、たぶんこのもみじいちごだと思うのです。
    つる性じゃないですよね?
    2年経ってわさわさ茂ってるのに一向に花芽がつきません。
    ラズベリーなんて丈が20センチくらいでもいっぱい成るのになんでだろう?

    返信削除
  4. toki-sappさん
    お忙しそうだけれど、お元気そうでなによりです。
    モミジイチゴは、若い木には実をつけないようです。それと、日陰の木も何時まで経っても実をつけません。
    しっかり日が当たって、水はけもいいところの木が実をつけます。
    今年は長い!まだ生っていて、大きな実です。

    返信削除
  5. なかなか落ち着かずやっと来ました。
    教えていただいてありがとうございます。
    なるほど、うちのが花が咲かないわけですね。まだ早いんだ。同じ木いちごでも性質が違うんですね。気長に待ってみることにします。

    忙しいのにツルバラを育てています。
    角部屋ルーフバルコニーぐるりのフェンスに、ラズベリーとブラックベリーとツルバラが絡まってたら絶対楽しいはずなので!!

    返信削除
  6. toki-sappさん
    いろいろあるので、どんなベリーかはっきりとはわかりませんが、見ているとベリーも割と気まぐれですね。大切にしていたら枯れてしまったり、思ってもみない所に出てきたり。
    昨年、ツル性のブラックベリーを植えました。元気でいっぱいで、たくさん実がついたのに、今年は芽吹きませんでした。
    というわけで、不精な私にはブルーベリーがぴったりです。酸性土を気にせず、手入れいらずで、たくさん実をつけます。

    返信削除