2012年10月12日金曜日

トウアズキもどき?


籠の内側の写真を撮ろうとひっくり返したら、羽根つきの羽や他の種と一緒に赤い種が出てきました。

「なんだろう?」
色も悪いし、トウアズキじゃないよな、と思いながら、トウアズキを出して、比べてみました。


似ているような、似ていないような。


でも拡大して見ると、ちょっと似ている気もします。





8 件のコメント:

  1. 春さん、トウアズキの艶やかな色は次第に変化し元の色が最後まで保たれることはないようです。朱色の部分に黒い点をいくつか描いたらテントウムシに見えない?

    返信削除
  2. はっとさん
    ありがとう。でも30年前に拾ったトウアズキも色が変わっていないんですよ。最後までってどのくらい?(笑)
    そういえば、テントウムシは、見るときはたくさん見るのに、最近見ていません。もう少し寒くなると、陽だまりに群れますね。

    返信削除
  3. このコメントはブログの管理者によって削除されました。

    返信削除
  4. はっとさん
    素敵な写真ありがとうございました。
    しかしけっこう危ないサイトでしたね(汗)。
    ナンバンアズキは木の下に落ちているのを拾うのですが、トウアズキは蔓で、足元がごちゃごちゃしているので、莢ごと取って集めました。その莢もかわいいので取っておきましたが。引越し、引っ越しで壊れてしまいました。

    返信削除
  5. 春さん、、、ほんと、、いかんかったですね。コメント欄のあたりなど私には意味がよくわからない文章ですが怖そうなところでした。文面を読まずに写真だけで判断してここに貼り付けてしまいました。ごめんね、、。貼り付けコメント消しておいてください。

    返信削除
  6. はっとさん
    見る人が少ないように消しましたよ。部分的にはだめでした。全部消えちゃったけれど、仕方ないですね。

    返信削除
  7. 春さん、お手間かけて本当にごめんなさい。ありがとう。

    返信削除
  8. はっとさん
    お互い、よかったですね。

    返信削除