2019年3月10日日曜日

遅霜

天気予報で、最低気温はマイナス1度と言っていたので、昨日の冷たい朝は予想していました。


でも、霜柱にはびっくり。


1月には晴れた日が続いたので霜柱は立たず、この冬(といってももう春か)初めて見ました。


晴天が続いて土がほろほろしていたので、そこいらじゅう盛大に、霜柱畑になりました。


散歩して、またまたびっくり!
水はけの悪い田んぼで、氷と霜柱のダブル効果で、見たことのない白い世界が出現していました。


昨日の最高気温は、16度くらいでした。
あっという間に暖かくなり、風もなく穏やかに晴れあがりました。






2 件のコメント:

  1. 霜柱懐かしいなー
    赤土の斜面が最高!!
    ザクザク踏みました。

    返信削除
  2. 昭ちゃん
    雨が少なく、暖冬でもあったので、久しぶりに霜柱を見ました。土が凍って、何か月か凍土になる年もあるのにね。
    ラジオで気象予報士が、「9」のつく年は暖冬になりやすいって(笑)。何の根拠もありませんが、10年に一度くらい暖冬があるのかもしれません。

    返信削除