2019年3月22日金曜日

コブシ


春本番です。
コブシが、
「あらっ、開いている」
と見ているうち、あれは何曜日だったか、温度が上がった日に、朝方蕾だったのに、夕方には一気に開いてしまいました。
 

コブシは年によって、サクラと同時に開花することもあれば、全然ずれる年もある、今年の桜はまだまだです。
そういえば去年だったか、コブシは花が散り終わらないうちに葉が出ました。







8 件のコメント:

  1.  青空に鮮やかな白が似合う最初の花ですね
    それだけに散る前の黒いシミが可愛そうです。

    返信削除
  2. 昭ちゃん
    ハクモクレンと混同していませんか?
    昨年だったか、何故かコブシの花が木の上で茶色くなりましたが、通常なら白いまま、はらはらと散ります。散ったあとの掃除は一仕事ですが、木の上で汚くなるよりずっといいです。
    昭ちゃんの好きな泰山木も花が終わったあとちょっと汚くなりますね。白い花の宿命ですが、朴もはらはら散る派です。これから白い花が多くなります。そうそう、ニリンソウも咲いていますよ。消えてしまったので新しく買ったのですが、買ったのは栽培種かしら、いぜんのより葉も花もちょっと大きい気がします。

    返信削除
  3. コブシの白い花が青空に映えてきれいですね!

    返信削除
  4. 姐さん私の話は「ハクモクレン」でした。

    返信削除
  5. hiyocoさん
    今朝は晴れあがっていましたが、だんだん曇ってきました。気温も下がるそうですから、開花した桜は長持ちするかもしれません。
    コブシは運んできてよかった!数年は瀕死でしたが、よく頑張ってくれました。

    返信削除
  6. 昭ちゃん
    やっぱりね(笑)。
    私はモクレンはエビ茶色の方が好きです。何故なら小さいころ家の庭にあったから。見慣れた花って嫌いにはなれませんよね。
    でも、沈丁花も庭にあったのに、今まで一度も自分の沈丁花を植えたことがありません。何故でしょう?(笑)

    返信削除
  7. ジンチョウゲ・キンモクセイ
    香りで気がつき慌てて探す  いいなー
     曇った夜は特に香りが強いバイね。

    返信削除
  8. 昭ちゃん
    小さい庭だったけれど、お座敷から見る庭で、沈丁花やつつじも分量よく配置してあって、季節になると、ボタンやシャクヤクが咲いていました。そんな庭つくるの私には無理バイ。
    でもあの香、懐かしいなぁ。金木星はありますよ(^^♪

    返信削除