2014年11月25日火曜日

決明子


しばらく前に、庭に今年も勝手に生えてきたケツメイシ(決明子、エビスグサ)を収穫しました。


片づけるときには、茎もつけたままでざっと切っておいたものを、莢だけにします。


すでに乾燥しているので、乱暴に扱っているとどんどん種が落ちてしまいます。
莢だけにした後は、くちゃくちゃもんだり、押しつけたり、叩いたり、テレビを観ながら手で開いたりと、いろいろな方法で種だけにしました。


ケツメイシは、煎じてお茶にすれば便秘、慢性胃腸病、消化不良、胃拡張、胃下垂、胃酸過多、胃アトニー、口内炎、黄疸、じんましん、腎臓病、腎盂炎、脚気、糖尿病、膀胱カタル、婦人病、神経痛、眼病などに効き目があることが知られているそうです。
でも、お茶にする予定はありませんし、何度か飲もかもしれませんが、習慣化しそうにはありません。
じつは、お手玉の中に入れるのに、最適な重さと種の大きさなのです。

小さい頃、手になじんで一番使いやすいお手玉は、中にクズ米を入れたものでした。
お手玉をできるだけたくさん掴んで、それを高く上げて空中で掴み取る競争をするときなどは、小豆やジュズダマの中身では跳ねて具合がよくないのです。
ただクズ米は、遊んでいるうちにだんだん割れていくのが欠点でした。

そんなお手玉の中身の条件にぴったり合うのが、ケツメイシなのです。
五つセットで、七セットは十分できる量の収穫でした。


 
 


8 件のコメント:

  1. こんばんわ。
    ケツメイシが植物の名前とは…!今の今まで知りませんでした…。
    ケツメイシという音楽のグループがあるのは知っていて、それは猫目石とか虎目石をもじっているのだと思っていましたが…。
    どうやら決明子の効果ーすべて出し切るーというところからきているらしいと分かりました。あー知らなかったです。謎が一つ解けました。ありがとうございます。

    返信削除
  2. karatさん
    整体師のKさんから余ったオクラの苗をいただいたのは、もう7,8年前です。その中に、オクラでないものがあって、それがケツメイシでした。それからこぼれ種で、毎年生えています。芝生の間に生えたのなどは刈ってしまって、数本残しておくと黄色い花を咲かせ、実が生ります。
    あっはっは、ケツ目石ですか?面白そうな石ですね。別名のエビスグサという名前も好きです。反っている細い莢が、恵比寿さまが魚を釣っているように見えるからだと思います。

    返信削除
  3. 決明子、たくさん収穫できたのですね~
    そんなに簡単に増えるのですか??
    育ててみたいなあ・・・

    韓国で黄土で染めた布に包まれた決明子の
    アイマスクを買いました。
    ほどよい重さで心地がよいです。

    返信削除
  4. しまとかげさん
    簡単に増えて、毎年勝手に生えて来るので、適当に間引いておけば残りが実をつけるすぐれものです。
    このブログにはないのですが、しまとかげさんはブログをやっていて、そこに鉤コメがありますか?だとしたらブログの名前を教えてくださったら、お安いご用で種をお送りします。

    返信削除
  5. こんばんは。
    いまはブログを閉鎖してしまい、
    インスタグラムというアプリケーションでのみ、
    写真を載せたりしています。
    残念です~・・・(>_<)しくしく

    返信削除
  6. しまとかげさん
    あらぁ、残念。でも、簡単に手に入らないかなぁ。
    また、何かの拍子に連絡がとれるようだったら(?)お送りします。

    返信削除
  7. 春さん!!
    家に帰ったらお手紙と決明子が
    届いていました~♪♪
    ビックリ!!と嬉しいのとで興奮していました。
    シゲさんが教えてくださったのですね!

    わたしも謎の種があるので送りますね!

    返信削除
  8. しまとかげさん
    喜んでいただいてよかった♪
    一瞬、Shigeさんの鉤コメを利用させてもらおうかと思ったんだけど、それはないだろう(笑)と遠慮していたところ、Shigeさんから申し出がありました。
    大きくなりますよ。使われていない空き地とかにこっそり蒔いておいたらいかがなものか(笑)。

    返信削除