おはようございます。一番上はナナホシテントウの幼虫。二番目はオオチョウバエ。三番目はクビキリギス。間違っていたらごめんなさい。
かねぽんさんいつもありがとうございます!感謝!ナナホシテントウムシの幼虫、『昆虫の図鑑』には載っていない(涙)。オオチョウバエはよくないやつだと思っていたんだけど、汚水に発生?床下かしら?調べなくちゃだめですね。クビキリギリスは図鑑には載っていましたが、似ても似つかぬ絵でした(笑)。新しい昆虫図鑑が1冊、要りますかね?本当にありがとうございました。すっきり暮らせます。
うちの梅の木はアブラムシが付くので、テントウムシの幼虫だらけになります(笑)。そして蛹の抜け殻もいっぱいに。チョウバエ類はたまにお風呂場に出現します。髪の毛とかヌルヌルした汚れが幼虫の好物らしく、排水を伝って侵入してくるようです。なので見つけたら、浴槽のエプロン部分をはずして床部分をできる範囲で掃除します。夫がお風呂場でバリカンで髪の毛を切るせいだと思っています(笑)。クビキリギスはジーーーーとめっちゃ大きな声で鳴くので、たぶん春さんも鳴き声は知っていると思います。バッタっぽい仲間の中では早くから出現します。先日の暖かい夜に鳴き声をききました。
hiyocoさんテントウムシは我が家もいっぱい、ひどい年は室内でたくさん死ぬのに、幼虫は知りませんでした。戦車みたいなやつですね。オオチョウバエは、夜布団の中で本を読んでいると本に飛んできます。カメムシがやってきたら、丁重に外に退避していただきますが、チョウバエには遠慮なく死んでもらっています。でも、あとからあとから出てきて、憤慨していました。うちにはお風呂場のエプロンはないので、床下かどこかかなぁ。クビキリギリスは、わりとしょっちゅう目が合っている気がしますが、いつもカメラを向ける暇もなくて(それほど忙しくしているわけじゃないけれど、笑)、スルーしていました。余談ですが、何故室内にカメムシがいるのか? たぶん網戸に卵を産んだのが、少しはそのまま室内に入ってきて育つのではないかと思います。この夏は気をつけて卵をとるようにします。
おはようございます。
返信削除一番上はナナホシテントウの幼虫。
二番目はオオチョウバエ。
三番目はクビキリギス。
間違っていたらごめんなさい。
かねぽんさん
返信削除いつもありがとうございます!感謝!
ナナホシテントウムシの幼虫、『昆虫の図鑑』には載っていない(涙)。
オオチョウバエはよくないやつだと思っていたんだけど、汚水に発生?床下かしら?調べなくちゃだめですね。
クビキリギリスは図鑑には載っていましたが、似ても似つかぬ絵でした(笑)。新しい昆虫図鑑が1冊、要りますかね?
本当にありがとうございました。すっきり暮らせます。
うちの梅の木はアブラムシが付くので、テントウムシの幼虫だらけになります(笑)。そして蛹の抜け殻もいっぱいに。
返信削除チョウバエ類はたまにお風呂場に出現します。髪の毛とかヌルヌルした汚れが幼虫の好物らしく、排水を伝って侵入してくるようです。なので見つけたら、浴槽のエプロン部分をはずして床部分をできる範囲で掃除します。夫がお風呂場でバリカンで髪の毛を切るせいだと思っています(笑)。
クビキリギスはジーーーーとめっちゃ大きな声で鳴くので、たぶん春さんも鳴き声は知っていると思います。バッタっぽい仲間の中では早くから出現します。先日の暖かい夜に鳴き声をききました。
hiyocoさん
返信削除テントウムシは我が家もいっぱい、ひどい年は室内でたくさん死ぬのに、幼虫は知りませんでした。戦車みたいなやつですね。
オオチョウバエは、夜布団の中で本を読んでいると本に飛んできます。カメムシがやってきたら、丁重に外に退避していただきますが、チョウバエには遠慮なく死んでもらっています。でも、あとからあとから出てきて、憤慨していました。うちにはお風呂場のエプロンはないので、床下かどこかかなぁ。
クビキリギリスは、わりとしょっちゅう目が合っている気がしますが、いつもカメラを向ける暇もなくて(それほど忙しくしているわけじゃないけれど、笑)、スルーしていました。
余談ですが、何故室内にカメムシがいるのか? たぶん網戸に卵を産んだのが、少しはそのまま室内に入ってきて育つのではないかと思います。この夏は気をつけて卵をとるようにします。