2015年5月25日月曜日

山椒とアゲハ


今年も山椒の実を摘む季節になりました。
せっせと摘んでいたら、


おやっ、そこにいるのは、アゲハさんじゃぁござんせんか。


我が家には、植えた山椒は一本しかありませんが、勝手に生えたのが、四、五本、小さいのも合わせると十本近く生えています。
そのわりには、ほとんどアゲハの幼虫を見ることはありません。鳥か何かに食べられてしまっているのでしょう。


アゲハの幼虫のいる枝を避けて、せっせと実を摘みます。


しかし、摘むたびに枝が動くのが気に入らなかったみたい、


アゲハの幼虫は枝先から枝元へと移動します。


で、こんなところに落ち着きました。
こんなところに落ち着いていいのかなぁ。いくら保護色とはいえ、目のいい鳥には丸見えです。


山椒は300グラムくらい摘んだところで、やめました。
これから、実だけを外すのが時間がかかるし、そういっぱい食べるものでもない、もはや昨年の倍も摘んでいます。
 

山椒の実には、三つかたまっているもの、二つのもの、一つだけのものがあります。
二つのものが一番多く、一つだけのものは、もう一つの実が成長しなかった結果のようです。





6 件のコメント:

  1. 雌株だと実が生るから勝手に増えていくのですね。
    うちのサンショウには必ずアシナガバチが偵察に来て、よさげな幼虫は団子にして持って行きます。難を逃れた最終齢を見つけたら、時々虫かごで羽化させてます。
    このコメント書いていたら地震で揺れました~。そちらは大丈夫でしたか?

    返信削除
  2. hiyocoさん
    震度4でした。外にいたんだけど、窓ガラスがビリビリ震えていました。でも、もちろん被害なしです。
    そうかアシナガバチも小さな幼虫を狙うのですね。アシナガバチはあちこちに巣をつくっています。きっとカモにしているのでしょう。自然界も厳しいですね。
    一昨日見た幼虫くん、今朝はもう影も形もありませんでした。狙われなかったならよかったけれど。
    たいして葉を食べた様子もなかったから、つかまえて羽化させてやった方がよかったですね。今度見たらそうします。

    返信削除
  3. 大きな幼虫なので蛹になるために場所を移動したのかもしれませんね。
    羽化やってみますか~?モリモリ食べる様子は見ていて楽しいですよ!でもサンショウの葉は水分が飛びやすく、毎日新鮮な葉を用意するのがちょっと手間です。その点キアゲハを羽化させた時は、餌のパセリは水揚げ下がりにくいので何日か水に差しておけばよく楽チンでした。
    アゲハとアシナガバチ。アゲハの方がか弱くきれいなので肩入れしがちですが、家を作り子供のお世話をするアシナガバチも健気だなぁと思ってしまいます。アゲハ、産みっぱなしですから!

    返信削除
  4. hiyocoさん
    あはは、アシナガバチは確かにけなげですね。今日は材木置き場の整理をしていて、目の前にスズメバチの徳利を見つけました。徳利状態までは女王蜂がすべて一人でつくるのだとか、これで働き蜂が巣に来てくれなかったら女王蜂は力尽きて死にます。かわいそうで、壊さずにそのままにしておきました。まあ、でかい巣になったら、副業でスズメバチの駆除をしている陶芸家の友人がいるので、出動してもらいますが(笑)。

    返信削除
  5. 春さん、働き蜂は他所から来るんじゃなくて、女王蜂がひとりで作った巣に
    どんどん卵を産んで増やして行くんです。
    卵から羽化するまでは20日ほどですから、まだ働き蜂が生まれていないようなら
    今のうちに巣をつぶすことをお勧めします。
    女王蜂にはそれほど攻撃性がないからです。
    もし蜂社会が出来上がっちゃうと、大スズメバチはこわいですよー。
    数年前、うちに登って来る道沿いの薮に巣を作られ、
    秋口から11月までその道を歩けませんでした。
    窓をぴっちり閉めて車で通るしかなく、まだ愛犬が生きてたころだったのに
    散歩もできませんでしたよー。
    くれぐれも気をつけて!!

    返信削除
  6. kuskusさん
    ありがとう。コメントいただいて、お返しする前に駆除しました。その顛末は明日UPします。
    へたな温情はいけませんね。我が家では(ありがたいことに)まだ一度も大きい巣になったことがなく、ちょっと油断していました。散歩道の脇の巣のことは聞いていたのにね。

    返信削除