2017年7月11日火曜日

昼咲月見草


この花、西洋月見草と覚えていたら、ヒルザキツキミソウという名前のようです。
昼に咲いたら、あまり月を見ることはできませんが、ツキミソウの仲間なのに昼に咲くということなのでしょう。
 

ずっと昔に、母が持ってきました。
生き残り作戦が巧みで、流し場とか材木置き場とか、ものを置いている場所の縁、刈り払い機が届かない場所で生き残ってきました。
ところが、置いてあったものを取っ払われてしまい、


ヒルサキツキミソウはどうしたものかと思案した結果、丈を短くして、野芝の間で生きる道を選びました。


とりあえず、世代をつないでおいて、端を見つけて伸び伸び高くなろうと、少しずつ移動しているようです。


と、見ていると、丈を伸ばしています。


砂を入れた箱と招き猫の近くにすり寄って行っているのです。
侮れません。

やはり母が持ってきたキンミズヒキ、花はかわいいけれど、実が犬にくっつくので刈ったり抜いたりしていましたが、今年は久しぶりにみょうがの中に生えていました。
ユキノシタ、ヤブミョウガ。母が持ってきた植物は、どれも生き残り術に長けた、したたかな面々です。

追記:

昨日の記事に、追記があります。






0 件のコメント:

コメントを投稿