2011年4月30日土曜日
齧歯目
食卓で、夫とお茶を飲んでいると、土間の入口近くにある、動物出入り口の扉が、パタンと音を立てました。
続いて、たったったっと軽快な足音、
「あっ、トラだ」と、見もしないで私。
トラが食卓の横を駆け抜けたとき、
「ぎゃあぁぁぁ!」と、夫が叫びました。普段、叫び声を上げたりする人ではありません。
「ネズミを持ってきたの?」
「いや、しっぽが長かった」
どやどやとついて行ってみると、トラは、書斎の床に獲物を投げ出して、余裕で毛づくろいをしています。しかし、時折見上げる目に、「どうだ!」という自慢が見えています。
庭に葬ってやりましたが、リスにしては足が長すぎる気がします。
もっとも、足をお行儀よく折りたたんで座っているリスのイメージが強いけれど、このくらい足が長いのかもしれません。
鋭くてかわいい歯と、
きれいな足を持っていました。合掌。
2011年4月29日金曜日
2011年4月28日木曜日
ど根性ヤマユリ
ヤマユリが、アスファルトの道に芽を出しています。
ヤマユリは八郷の花ですが、近年、人が持ち帰り、猪が掘り起こして球根を食べ、すっかり少なくなっています。
ちよさんの話では、昔は、そこいらじゅうに咲き乱れて、季節になると、あたり一面よい香りがただよっていたそうです。
そこで、ヤマユリも考えました。アスファルトから芽を出せば、誰にも抜かれないではないかと。
もっとも、アスファルトの山道は、一年に一度住民総出の草刈が行われるほかは、積もった落ち葉をさらう人もなく、どんどん侵食されているところです。
見にくいのですが、U字溝の向こうにも、ヤマユリが一本生えています。クリックして画面を大きくすると、見えるでしょうか?
花の季節が楽しみです。
2011年4月27日水曜日
2011年4月25日月曜日
ウコギ
二年ほど前でしょうか。熱海のTさん&Mさんご夫妻からウコギの苗をいただきました。
「どんどん大きくなるから」と言われたのに、土地があまりあっていなかったのか、昨年はやっと生きているだけといった感じでした。
しかし今年は、この土地に馴染んだのでしょう、とってもたくましく伸びています。
ウコギは、米沢藩主となった上杉家が、食用にもなる垣根として奨励したもので、山形の春を告げる山菜です。
たくさん摘むのはかわいそうなので、ちょっとだけ、いただいています。
昨日は天ぷらにしていただきました。
そして今日は、ウコギめしをつくりました。
炊き上がったご飯に、生のまま刻んで、塩をまぶしておいたウコギを混ぜるだけです。美味でした。
2011年4月24日日曜日
2011年4月23日土曜日
2011年4月22日金曜日
コリアンダー(パクチー)
2011年4月21日木曜日
2011年4月20日水曜日
2011年4月19日火曜日
2011年4月18日月曜日
2011年4月17日日曜日
2011年4月16日土曜日
材木屋さんの石
材木の割れ防止用ボンドを塗る作業がやっと終わりました。
四面を塗るために、太い材木を動かしながらの作業だったので、腰が疲れました。
材木屋さんの事務所の前には、黒い玉砂利が敷かれています。たぶん、那智石と言われているものですが、中国からきたものかもしれません。
材木屋さんとは十年近いおつき合いです。
まとめて注文する以外に、ちょくちょく材木を買いに行きますが、夫が事務所に入る短い時間、私は事務所前に座り込んで、敷石を見ています。
このごろでは、事務所先にいると、「中でお茶にしてください」と呼びに来てしまわれるので、あまりじっくりと、石をながめてはいられません。
でも、「今日は線入り」とか、「今日はまん丸」と決めて、ちょこちょこと拾ってしまいます。
ただし、一度に三個以上は拾わないようにしています。
材木屋さんだけでなく、ご近所のいろいろなところで拾った石たちです。
といいながら、石を入れているルソン島の木のお椀には、種も紛れ込んでいます。
上の写真、石は二つだけです。
十年もたって、材木屋さんの石は、ずいぶん少なくなった感じです。もちろん、私がいただいてしまったからではありません。だんだん埋まったり、土がかぶさったりしているからです。