2019年1月30日水曜日

寒くないやい!

鉢植えのままだったアカンサスが、鉢の中では大きく育つことができないので、地面に卸してやることにしました。


枯葉の積もったあたり、土を掘ったら、バッタが飛び出しました。


おぉ、大きくて立派なバッタ、ツチイナゴです。
こんなところでも越冬できるのかと調べてみたら、なんということ、ツチイナゴは成虫期のほとんどを寒い時期に過ごすそうです。


人生いろいろでした。







2019年1月29日火曜日

うまく育つかしら?


秋に三つハヤトウリをいただきました。
二つはおいしくいただいたのですが、残していた一つから芽が出ているのに、ずいぶん前から気づいていました。
「植えなきゃ、植えなきゃ」
と思いながら、はや数か月。


このたびやっと植えることができました。


寒い折、三月半ばまでは、室内で育てるつもりです。






2019年1月28日月曜日

狐さん


お正月でもない、節分でもないこの時期、笠間稲荷に参拝しました。


本殿の裏手の狐さんたちに逢うのが目的でした。


いらっしゃる、いらっしゃる。


狐さんたちが集まっています。


「私たち、置かれ方が変じゃない?そっぽを向いてる気がするけど」
「そうね、そういえば、長くあなたの顔見ていないよ」


どうしてここに、こんなに集まっていらっしゃるのでしょう?


狐さんたちでした。







2019年1月24日木曜日

邪魔なんですけど

一つの大工仕事が終わると、いつもながら次は何をしようかと考えます。
左官仕事は大きな懸案事項なのに、はじめる気がしません。
「秋になったら」とか「春が来たら」といつも先延ばしにしているので、ますます億劫になります。
さて、ホールの扉の上をふさぎ終わって、
「次は何をしよう?」
とりあえず、何かに足を踏み出す気持ちになるまでは庭仕事、枯れたシランを取り除くことにしました。


シランを植えている場所は、簡単に柵を立てていますが、刈れたのを早く刈り取ると、踏まれたりするので、ぎりぎりまで残しておきます。


おやっ、カマキリが卵を産みつけています。


「どうする?カマキリ」


「どうしようか? トラ」


まぁ、仕方ありません。


カマキリさまのために、特別な計らいをさせていただきました。
 

シランは頭をのぞかせて、春遠からじです。







2019年1月23日水曜日

かっらから


私が小さいころ、用水路の石垣には甲羅の幅が4センチほどのカニがいつもいましたが、この辺りでは、そう大きいカニは見たことがありません。
せいぜい、2センチくらいです。


このところ、ほとんど雨が降っていませんが、秋に流されたドングリが、風が泥を飛ばし去ったのか、道端で目立っています。


平らな道を100メートルもドングリが運ばれるような雨が降ったのは、いったいいつだったでしょうか?


雨が降ることを忘れてしまったくらい、長く降っていません。







2019年1月20日日曜日

ごぼう畑から


先日、Kさんがごぼうを掘っていたら、ざくざくと縄文土器が出てきたという話を聞きました。
「見たいなぁ」
「持ってきますよ」
というわけで持ってきてくれたのが、これです。


かなり大きなかけらです。
返そうとしたら、
「このくらいの大きさのはざくざく出てくるからあげますよ」
とのこと、いただいてしまいました。
小さなかけらは数限りなく出てくるので、砂利の代わりに道に敷いているそうです。
豪華!
 

矢じりばかり出てくるところもあれば、壺の形のまま出てくるところもある、数千年前に同じ土地で暮らしていた人がいるかと思えば、何だか楽しい気持ちになります。


それにしても、模様をつけるのに、どんな意味があったのでしょう?






2019年1月19日土曜日

高い!


コブシの木の結構高いところにカマキリが卵を産みつけています。


ピントが合っていない!


朝、撮り直してみると、今度は真っ黒けです。


えっちらおっちらと上って行ったのでしょうか。
コカマキリではなくて、ハラビロカマキリでしょうか。ちょっと小さく見えますが。


コブシのつぼみも膨らんできました。





2019年1月16日水曜日

ロゼット


道の脇の枯草の中に、ロゼットで冬を越す植物がたくさん見られます。
我が家の芝生の中のロゼットは、たんぽぽやナズナですが、道端のは、ノゲシかな?


ちょっと違うかな?


中には、とっても色鮮やかなのもあります。
道端で、伸びすぎてしまったのは、あえなく枯れていますが、


石の陰の陽だまりなどで、しぶとく花を咲かせているのもあります。






2019年1月13日日曜日

土蜂


もう何年も前に、息子が持ってきてくれた茶箪笥、置くところも決まらないまま、ずっと軒下に置いてありました。
この度やっと置き場所が決まり、掃除していると、あるは、あるは。抜け目ない土蜂が、あちこちに巣をつくっています。


扉が閉まっていたところにも、ちゃっかり入り込んでいます。



マイナスドライバーで剥ぎ取って捨てます。


扉の裏にも、アメリカジガバチが巣をつくっています。


いつ見ても見事なお仕事。つくるのにどのくらい時間がかかったのでしょう?


あらっ、幼虫かしら?
ごめんね。


しかし、茶の間でもないところで、茶箪笥が使いこなせるでしょうか?





2019年1月12日土曜日

放射冷却現象の贈りもの


お正月にバケツに張った氷は5ミリくらいでしたが、だんだん、夜の冷え込みが厳しくなって、昨日は3センチくらいの氷が張っていました。


こんなに厚くなると、氷越しの景色も楽しめません。


と言いながら、お陽さまを見たりしました。






2019年1月11日金曜日

藤の種


散歩していると、道にフジの種がいっぱい落ちています。
草むらに落ち葉と一緒に落ちている種は拾わず、アスファルトの上の種だけ拾ってみました。


フジの種は、みな同じではなくて、種としては個性が強いように思います。