2015年11月29日日曜日
花芽
コブシが茂りすぎ、以前植えていた東京郊外から八郷に移植して初めて、かなり枝を落としました。
屋根には触れていなかったのですが、坂道を登ってきたとき、我が家の真西に位置する足尾山を隠してしまうので、下枝を落としたのでした。
それでも、今年もたくさんの花芽がついています。これから、冬の寒さを十分経験して、早春に開きます。
いつも、落ち葉はしばらく放置していましたが、春に、葉にカビ(サビ)が出て、ちょっと落葉しました。
幸いたいしたことはなくて、風通しの悪い下の方の葉だけでしたが、暖冬になって、カビが冬の間に死ななくなり、落ち葉で越冬するのが原因だと聞いたので、せっせと落ち葉を片づけています。
公園の木などは、薬剤を散布するみたいですが、それはしたくありません。
来春は、どうでしょうか。屋根がちょっと黒くなっているのは、コブシの葉から落ちるカビの仕業のようです。
2015年11月28日土曜日
2015年11月27日金曜日
彼岸花の葉
花どきの彼岸花もいいものですが、いまどきの彼岸花も、ふさふさと気持ちいいものです。
以前住んでいたところから掘ってきたものと、母が十年ほど前に自宅から持ってきてくれたものと、以前の家に植えてあった花桃を持ってきたとき、勝手についてきたものなどが混じりあっていますが、もとをただせば、全部息子たちと掘ってきた、武蔵野の彼岸花です。
木を切ってもらって、急傾斜で落ち込んでいるところの境目がはっきりしたうえ、下から上ってくる篠竹やクズの脅威の減った縁のところに、ずっと彼岸花を植えたらよさそうです。
もっとも、他人さまの土地ですが。
タマスダレのような、一年中消えない植物を植えると、草むしりが大変ですが、彼岸花は花も葉もないとき、刈り払い機できれいに草刈りできるので、管理は楽なのが嬉しいところです。
2015年11月24日火曜日
ないと思っていた
台所の片づけをしていたら、もう食べきったと思っていた昨年のウズラマメが出てきました。
上が今年のウズラマメ、下が昨年のウズラマメ、こんなに色が違います。
ウズラマメを煮ることには、よく失敗します。
時間がかかるので、他のことを並行してしていて、煮ていることを忘れ果て、ドロドロに崩したり、今日はうまく下煮できたと思っていると、味をつけて最後の仕上げをしているのを忘れて、焦がして炭にしてしまったりと、徒労に終わることが多いものです。
いつもタイマーを使って、タイマーを手もとから離さなければ、ちゃんと煮ることができるのですが。
一年以上経った豆ですが、柔らかくて、美味しくいただきました。
2015年11月23日月曜日
2015年11月21日土曜日
2015年11月20日金曜日
遅すぎた!
勝手に生えた小豆の莢が乾いているのを、通りがかりに横目で見たのは、もう二週間も前のことでしょうか。もっと前だったでしょうか。
そろそろ収穫どきと思いながら、あれこれ忙しくしていて、昼間はすっかり忘れてしまいます。夜中に目が覚めたときなど、ふと思い出して、「明日こそ」と思うのに、朝になったらすっかり忘れることの繰り返し、小豆はそのままになっていました。
昨日、薪を切る仕事が一段落ついて、やっと、昼間に小豆のことを思い出しました。
慌てて行ってみると、影も形もありません。
よく見るとありましたが、葉はすべて落ち、茎は寝ています。
莢はどれも真っ黒で、カビが生えかけています。
寝てしまったため、朝露が乾く暇もなく、朽ちようとしていました。
豆も、はや落ちてしまっているのもあります。
それでも、
「このあたりに生えていたはず」
と目を凝らして手を伸ばすと、茎が何本か見つかり、莢もついていました。
やれやれ。
なんとか少し収穫できましたが、腐っていたり、虫にやられていたり、実は半分も入っていません。
水分を含んで、膨らんだ小豆。
長い間取っておけそうにはありませんが、一度お汁粉をつくるくらいはあるでしょうか?
種は勝手に落ちたのが勝手に来年も生えてくれるだろうから、残しておく必要はありませんが。
そろそろ収穫どきと思いながら、あれこれ忙しくしていて、昼間はすっかり忘れてしまいます。夜中に目が覚めたときなど、ふと思い出して、「明日こそ」と思うのに、朝になったらすっかり忘れることの繰り返し、小豆はそのままになっていました。
昨日、薪を切る仕事が一段落ついて、やっと、昼間に小豆のことを思い出しました。
慌てて行ってみると、影も形もありません。
よく見るとありましたが、葉はすべて落ち、茎は寝ています。
莢はどれも真っ黒で、カビが生えかけています。
寝てしまったため、朝露が乾く暇もなく、朽ちようとしていました。
豆も、はや落ちてしまっているのもあります。
それでも、
「このあたりに生えていたはず」
と目を凝らして手を伸ばすと、茎が何本か見つかり、莢もついていました。
やれやれ。
なんとか少し収穫できましたが、腐っていたり、虫にやられていたり、実は半分も入っていません。
水分を含んで、膨らんだ小豆。
長い間取っておけそうにはありませんが、一度お汁粉をつくるくらいはあるでしょうか?
種は勝手に落ちたのが勝手に来年も生えてくれるだろうから、残しておく必要はありませんが。