2013年6月30日日曜日

クワガタ


土曜日に、ムラカさんが、お友だちと一緒に遊びにいらっしゃいました。
そのお友だちの一人が、坂道に立って、何かを見ています。
「道をクワガタが横切っていったよ」
「どれどれ」


クワガタは、かなりの速さで、コナラを登っていきました。


コクワガタでしょうか。
今年初見です。


こちらは、いつも犬の糞に群がる虫。
見たところ美しさに優劣はない、どちらも虫なのに、どうしてクワガタとは気持ちが通じるかもしれないと思えるのに、糞虫には、全く関心がわかないのでしょうか?
その昔、息子たちと『クワガタクワジ物語』を夢中で読んだからかもしれません。


2013年6月29日土曜日

ルナリア


勝手に生えているルナリアの実が、枯れ色になってきました。


ルナリアの実は、三枚の膜からできています。
これが外側の、不透明な膜。


真ん中の、艶々光沢のある、透明な膜。


そこに薄い巾着のような種が入っています。




2013年6月26日水曜日

麦秋


麦は、よく乾燥した時に刈らないと、腐ってしまいます。
でも、他の地域はいざ知らず、このあたりではたいてい、長雨が続くころに収穫適期が訪れます。
「失敗しちゃったよ」
なんて声を聞くこともある麦刈り。今年はどうでしょうか?

麦秋の麦畑は今ずぶぬれです。



2013年6月24日月曜日

闖入者

どの窓にも網戸が入っていて、ドアも開けっぱなしにしないのに、ときおりどこかから紛れ込む者たちがいます。

この日はモンシロチョウが室内にいました。
いただきもののキャベツか何かについていた青虫が羽化したのでしょうか?
まさかね。


ばたばたしていましたが、ドアを開けると、優雅に飛んで行きました。



2013年6月22日土曜日

白い花


山道を歩けば、オカトラノオの花が咲きはじめています。


昨年、道端から少しいただいてきた我が家のオカトラノオも元気に育って、一本はそろそろ開花しそうです。


これはなんという花だっかなぁ。


以前のブログを紐解いたり、植物図鑑を見れば名前がわかるのに、今日は調べてみる根気のない私でした。


2013年6月21日金曜日

ハートホヤ


ハートホヤの芽が、どこまでも伸びる季節になりました。
放っておくと、柱をつたい、鴨居をつたって、天井裏まで伸びるのは必至です。


切ると、花が咲きにくいので、できるだけ、支柱にからませてぐるぐる巻きにするのですが、固い茎で、折れやすいので、曲げにくいことこの上なしです。


そうっと曲げても、傷つくと、液が出てきます。


一つだけ、蕾を見つけました。


2013年6月20日木曜日

薄荷の金平糖


近くのホームセンターに行くと、雨の中、生垣のヒバに、小さな白い花が咲いていました。
ヒバの花?

近づいてみたら、花ではなく実、白でなく薄荷色でした。


ヒバの実は、初めて見ました。まるで薄荷の金平糖のようでした。


ホームセンターから一枝失敬してきました。
それにしても、ヒバって、どうしてこんなにぺったんこになれるのでしょう。
枝を折ったところから、ぷーんといい匂いがします。


よく見ると、花が一つ残っていました。



2013年6月19日水曜日

アボカド


簡単に捨ててしまったり、土に植えたりしてしまいますが、アボカドの種も、なかなか味わい深いものです。
すっかり干からびたのもいいけれど、


表皮が破れはじめて、中がのぞいているのも、艶めかしいものです。


それにしても、同じくらいの大きさの実で、種は大小、ずいぶんばらつきがあります。



2013年6月18日火曜日

まとめてみました


居間の壁にかけてある木の実たちをぼんやり眺めていたら、なんだか散漫に見えました。
そうだ、布を掛けるための、カンボジアの棒にまとめたらどうだろう。
さっそくやってみました。


まっ、ちょっと短いけれど、この方がいいでしょうか。


2013年6月17日月曜日

仲良し


田んぼの中を足早に遠ざかって行く鴨のつがいです。
今どき、アオサギ、オオサギ、ツバメと、田んぼは鳥で賑わっています。

2013年6月16日日曜日

激突


またしても事故が起こってしまいました。


もう少し右に行けば、家は除けられたのに。


窓に激突して、落ちてしまったのでした。


こんなに特徴があれば、私でも名前当てができます。キビタキでしょうか?
かわいそうなことをしました。


2013年6月15日土曜日

どこからきたの?


何種類かの野菜を洗って切り、さて、ゴミをまとめて捨てようとして、指先に異質な感触がありました。


「ん、なんだ?」
眼鏡をかけてよく見たら、小さな指先ほどのカタツムリでした。
野菜はほとんどいただきものですが、冷蔵庫から出しました。カタツムリは冷蔵庫に入っていたのでしょうか?
ナメクジは嫌なのに、何故かカタツムリは嫌じゃありません。


カタツムリと言えばアジサイ。
アジサイの葉の上に置いてやったら、元気に歩いていました。


2013年6月14日金曜日

雑草


道端の雑草。


葉はまるでゼラニウムのよう。


五弁だから、種が五角形なのは当たり前?


でも、面白い。


2013年6月12日水曜日

蓮華


耕さない我が家の田んぼ、毎年れんげが増えています。


れんげの種は懐かしい。


今年も耕さないから、来年はもっと増えるでしょうか。


2013年6月11日火曜日

アゲハ


先日のこと、田んぼの脇のスイカズラの写真を撮っていたら、  黒アゲハがやってきました。
その前の日も、そう言えば黒アゲハが蜜を吸っていました。同じ蝶でしょうか?よく見ると、右後ろの羽がちぎれています。


それでも、飛ぶのには支障がないみたい、花から花へと飛んでいました。


スイカズラは、ちょうど見頃です。

「蝶がいるぞ」
昨日、田んぼに水を引く工事をやっていた夫が教えてくれました。
「スイカズラのところかなぁ」


家で別のことをやっていた私は、さっそく行ってみましたが、スイカズラの周りには、蝶はいません。
 

と、足元の草むらに、垂直に立つようにして、アゲハがいました。
死んでいるのかしらとつついてみたら、迷惑そうに動きます。もしかして、羽化したばかりなのでしょうか?


いつもは、昆虫も鳥も撮れない私ですが、じっとしているので撮れます。というわけで、正面から撮ってみました。


しばらくしてからみると、草の上に水平に乗っていました。


まだまだスイカズラが咲いてて、よかったね。