2025年9月10日水曜日

尾花沢スイカ


夏の間、せっせとスイカを食べ、ラグビーボール状のスイカも、2度食べました。でもこのスイカ、やっぱり甘さが足りません。しゃきしゃき感も今一つでした。


それに比べると、小玉スイカの大玉(?)は甘い! それに赤いところも皮近くに迫っていて、ごみが少量しか出ません。

何度かネットで山形の「尾花沢スイカ」のサイトをのぞきました。スイカ好きの母が尾花沢スイカが大好きだったのです。ところが尾花沢スイカはブランド化してしまったのか高級品になっていて、買えませんでした。


9月に入って街のスーパーマーケットで尾花沢スイカを目にしました。値段もそこいらのスイカと違わなかったので、もちろん買ってきました。


期待はいやが上にも高まりましたが、期待が高すぎたのか、味は普通でした。まぁ、尾花沢スイカにもピンからキリまであるのかもしれません。
山形のスイカはこれからなので、また食べるチャンスがあるかな?





 

2 件のコメント:

かねぽん さんのコメント...

おはようございます。
昔は国道沿いの即売所で一玉百円で売っていたのに、今は千円なんてザラですからね。自分のような庶民には手が出なくなりました。
それでも今年はお向かいさんから自家製のスイカをいただいたので食べる事が出来ました。

さんのコメント...

かねぽんさん
千円って、大玉がですか? 安い! こちら大玉は千円以上、下手すると2千円します。それにネットで見る尾花沢スイカって、4000円、5000円がざらですよ、買いませんが。もし気合を入れて買ったら普通のおいしさだったら、泣いてしまいます(笑)。
今、こちらはブドウが旬ですが、種有りはほとんど消えて種なしばかり、そして値段は吊り上がっています。