私の拾いもの
2025年7月8日火曜日
りっぱなゴンズイ
ゆみこさんの家にはゴンズイの姿がいい木があります。
こぼれ種で育ったものだとか、お陽さまを浴びてこんもり茂ったゴンズイは初めて見ました。
もう1本、これも鳥が運んできた種から育ったのか、まだまだよく見るゴンズイっぽい姿をしています。
これから、かわいい実が色づいてきます。
ゴンズイの名前の由来は諸説あります。
材がもろくて役に立たないので、背ビレと胸ビレに毒をもち、釣り人に迷惑がられることが多い魚のゴンズイにたとえたとか、樹皮が魚のゴンズイに似ているから名づけられた、などと言われています。
でも海のものと山のもの、誰が関係づけたのか、不思議です。
2025年7月7日月曜日
2025年7月3日木曜日
ウスバカゲロウ
我が家の軒下の犬走には、たくさんのアリジゴクがあります。
夫は犬走を緑にしたくて、タマリュウを植えたのですが、いくらスプリンクラーを設置しても無理無理。一度タマリュウを植えなおしもしたのですが、雨が直接当たらない犬走で育つことなく、今ではアリジゴク天国になっています。
孫のはなちゃんが小さかったころ、深く掘って篩で土をふるい、アリジゴクをつかまえて観察したこともありましたが、このところ、猫がトイレとして使っているのかいないのか、何年も掘り返して見たこともありません。
こんなに長いアリジゴクとのつき合いがありながら、成虫となったウスバカゲロウには、これまで逢ったことがあったかなかったか、珍しく網戸にとまっているのを見つけました。
まだ羽化したばかりなのか、じっとしています。
ウスバカゲロウは、何となくはかないものだと思っていましたが、はかなげではなく、がっちりしています。
2025年6月30日月曜日
2025年6月29日日曜日
登録:
投稿 (Atom)