草を刈っていて、見つけた灰緑色のきのこです。
グーグルレンズで写してみたら、最初、キヌガサタケと出ました。
「いやいや、キヌガサタケぐらい、私でも知ってるよ」
グーグルレンズはあてにならないなぁと思い、500余ページの分厚い『日本のきのこ』を、しかたない、1枚ずつ丁寧にめくって見ましたが、該当するきのこは見つかりませんでした。
きのこの名前は難しい、不明のままUPしようと、コンピュータの画面の写真をもう一度グーグルレンズで写してみたら、今度はアイタケと出ました。
『日本のきのこ』をめくったとき、アイタケのページも見たのですが、ちょっと雰囲気が違っていたのでスルーしました。改めて説明文を読んでみると、アイタケで間違いないようでした。このところ雨が降らず乾燥しているので、本の写真と感じが違ったのかもしれません。
草を刈っていたので、写真に撮った後はそこいらじゅうなぎ倒してしまいましたが、なんとアイタケは食べられるきのこだったようです。
まぁ、食べられると知っていても、信じきれないで食べなかったでしょうから、惜しくはありませんが。
草むらにはカブトムシも落ちていました。
0 件のコメント:
コメントを投稿