2013年5月18日土曜日

干し蕗


お隣のえいこさんにたくさんの蕗をいただきました。
数日間、卵とじにして食べたり、含め煮にして食べたり、でも食べ切れません。
このままではと思い、下茹でして切って、冷蔵庫に入れていたものを干してみました。


数日後、蕗はかちかちになりました。


以前干した大根と、祝島のひじきと一緒に水に浸して戻して、


にんじんを加えてごま油で炒めて煮ました。残念ながら、食べ終わりかけて、思い出して写した、残りもの写真ですが。

きんぴら自体はおいしかったのですが、蕗の苦味は消えていていました。
どうして蕗は乾して保存食にしないのか、わかる気もしましたが、しゃきしゃきした食感は残っているのだから、干し蕗も保存食としてはいいなと思いました。


6 件のコメント:

Shige さんのコメント...

苦味は消えたようですが、あの香りはどうなるのかな~??

さんのコメント...

Shigeさん
香りも消えました。だから、なんで干すの?って感じになりますかね(笑)。自給自足していて、周りに蕗がいっぱい生えていたらやる価値があるくらいのことでしょうか(爆笑)。
でも、筋を取って、茹でてから干したのですが、短く切るだけでそのまま干したらどうなったんだろう?
懲りずに今度やってみます。

mmerian さんのコメント...

私も保存食作りに燃えて?います。
最近は鈴なりの桑の実ちぎりに毎日精を出していますが、園芸種より実の小さな野生種の方がずっと甘くて美味しいことに気がつきました。ヤマグワではなくて本クワ、というのか、畑の脇に植えている木です。山手のものはヒゲが長くて口に触ります。畑の周りに桑が残っている場所は自然環境が豊かです。桑の木を通して、古い時代の暮らしが見えるようで、今、桑の木マイブームに陥っています。

さんのコメント...

mmerianさん
こちら桑の実はまだです。
ジャムはおいしいし、桑は実も葉も栄養満点ですが、小さい実の茎をいちいち取るのが大変じゃないですか?手は染まるし、取っても取ってもなくならないし(つくしの袴といい勝負)、残すと口に触るし。もっとも残して食べるときに茎を口から出すという手もありますが。
ちなみに葉を乾燥させて粉末にしたものは抹茶の味。毎日ヨーグルトにふりかけて食べています。

hatto さんのコメント...

桑の葉は、洗って乾燥、粉末にする、、、で完成ですか?

さんのコメント...

hattoさん
そうです。薬効も高いようです。おいしいですし。