2012年10月29日月曜日

間引いたパクチー


今年もパクチー(コリアンダー)の再生の季節がやってきました。
何故か夏の間はなりを潜め、冬間近の今頃芽を出して、タンポポのように葉をぴったり地面に着けて冬を越します。


それにしても、パクチーの畑と定めたところを飛び出して、広がりすぎ、群がりすぎです。
踏まないように、生えていてもいいギリギリのところに柵を立てましたが、それでも、柵の外にも生えています。


しかも、後続組も次々と芽をだしています。
しばらく、タイ料理が楽しめそうです。


と、いただいた冬瓜がありました。40センチを超えるもので、切ったらすぐ食べないと残りがだめになります。
しばらくは大勢の客の予定もないので、二人で食べてみることにしました。


と言っても、十分の一も使えば、何日分もありそうです。
煮立ったお湯に鶏肉と一緒に入れて煮ます。


冷蔵庫には、昔買ったタイ米がありました。


鶏肉と冬瓜を茹でたスープで、タイ米のカーオホームマリを炊くと、ぷーんといい匂いが台所に漂います。


間引いたパクチーは根つきのまま、洗っておきます。


たれは、オイスターソース、すりおろしたにんにく、レモン汁、しょうゆ、からしなど。ちょっとオイスターソースの量が足りなかったので、その分ナムプラーなどを足して、七難をかくす激辛唐辛子、プリッキーヌーを 刻んで加えます。


カオマンカイの出来上がりです。
本当は、鶏肉は薄く切って、ご飯の上に並べるのですが、冷凍庫にあった手羽元をつかったので、そのまま盛りました。
スープは塩とナムプラーで味を着けましたが、結局冬瓜は一人二切れしか食べられませんでした。
久しぶりのカオマンカイ、二人で感動しながら食べました。

さぁ、もっと冬瓜料理を考えなくっちゃ。


2 件のコメント:

はっと さんのコメント...

春さん、おいしそうですね!お皿も素敵です。冬瓜の保存方法ですが、鍋に入れたくらいの(春さんの写真)大きさに切ってあとは冷凍庫で保存。調理する時は冷凍のまま、あらかじめつくっておいたスープ(煮汁)に、入れて煮込むだけでオッケーだそうですよ。(この際、乾燥しいたけを手でバリバリ割ってスープに入れるとよいそうです←水で戻さずそのまま)私も、先日この冷凍保存方法を教えてもらったばかりです。

さんのコメント...

はっとさん
ありがとうございます。
端から半分以上無駄にするつもりでいましたが、やってみます。
ただ、冷凍庫に全部は入らないと思うので、あとは何とかしなくちゃ。
最近は小さい冬瓜が売られていますね。