2016年1月19日火曜日

蜜柑の虫


八郷に住む方から、八郷産の温州ミカンをいただきました。
八郷盆地には、いろいろな果物が育ちますが、温州ミカンもその一つ、北限ですが、甘くておいしいミカンが育ちます。
このミカンは小さめ、ゴルフボールくらいしかありませんが、とてもいい味でした。


いただいたミカンの中に、黒い粒々がついているものがあります。
昔のミカンにはこれがよくついていましたが、最近のミカンにはついていない、久しぶりに見ました。
 


虫なのかなぁ?
何だか懐かしいものです。

朝の連続テレビ小説で、紀州ミカンが出てきたとき、全部橙色のミカンで、違和感を感じました。昔は、流通しているミカンは、真冬でさえ、もっと緑色が混じったものでした。






4 件のコメント:

karat さんのコメント...

おはようございます。
なんだか懐かしいつぶつぶですね。カイガラムシって呼んでましたけど、それを開いて中を確認するほどの探究心は持ち合わせていなかったので、そういえば中がどうなっているかは覚えてないですね。
でもこんなにたくさんの粒粒は見たことないです。八郷って東京より北なのに、ミカンも生るしパパイヤやパッションフルーツも生るし…昨日こちらでは大雪だったのに、雪は降らなかったようだし…。不思議な場所ですね。

hiyoco さんのコメント...

はい、あれこれお忙しい春さんに代わってお調べしましたよ。ヤノネカイガラムシの成虫で、生産地などでは天敵のハチが放されてほとんど防除されるようです。このカイガラムシの防除についての簡単なコラムがあったので、よかったら読んでみて下さ~い。https://www.jataff.jp/senjin3/17.html

さんのコメント...

karatさん
八郷って不思議なところでしょう(笑)。昨日は、筑西市まで行かなかったら、雪が降ったのを知らないところでした。昨日の夕方くらいからお天気が回復して、今日は筑波山をはじめ山並みがくっきり見えていますが、山脈には雪のゆの字もありません。
盆地の底ではなく、ちょっと標高が高い(といってもたかが知れていますが)ところが暖かくて、レモン、温州ミカンなどできます。ちょっと小高いところに畑を借りていた人が暖かいと思った八郷に越してきて、低いところに住んでみたら寒くて驚いたという話も聞きます。
リンゴは南限です(笑)。

さんのコメント...

hiyocoさん
ありがとうございました。
何かと忙しいわけではなく、今日など晴れてはいるけれど風が強いからと室内でぐずぐずしていて、単に調べるのをめんどくさがっているだけですが(笑)。
いやぁ、ヤノネカイガラムシは天敵の寄生蜂で駆逐されたのですか。興味津々でした。このあたりのミカンでも、ヤノネカイガラムシ(教えていただいてありがとうございます)を見た記憶はありませんでしたが、寄生蜂の攻撃から逃れて、このミカン園にはどっこい生き残っていたのですね。
薬剤散布は嫌いですが天敵の導入と言うのは、面白いです。
小さいころ、祖母の家の玄関の小部屋に火鉢が置いてあり、そこで火鉢にあたりながら、祖母が訪ねてきた人と対応していました。その火鉢は備前焼だったのか、焼きものなのに鉄のような風合いのものでしたが、ひびが入ったのか、一ヵ所金属を打って修理していました。ミカンの虫を見ると、その鋲を必ず思い出します(笑)。