久しぶりに阿字ヶ浦に行きました。
日本海側では、浜にゴミが寄るようですが、こちらの浜は、いつ見てもきれいなものです。
潮のラインには、どこまでも、鳥の羽が続いているばかりでした。
ところどころに、魚が打ち上げられていました。
これは、ハコフグのお腹。7センチほどの長さの小さいやつです。
少しだけ、貝を拾いました。
これは、ウグイスガイ目とはわかりましたが、ミミエガイでしょうか?
内側の背縁はわりあいまっすぐでした。
そして、こちらはエガイでしょうか。
これは、なにかの釘?
長さは10センチちょっと、錆びていますが、ずっしり重くて、気に入りました。
4 件のコメント:
この肩の張りは、ミミエガイよりも、コベルトフネガイでしょうね~!
もう、春の海ですねぇ~!
Shigeさん
拾ったらすぐに、いただいたワシノハガイの仲間だと嬉しくなりました。
肩が張っているので、私もコベルトフネガイではないかと、何度も図鑑を見たのですが、とほほ、図鑑には、「内側は白色」とわざわざ書いてあるので、しかたなく他の選択肢をさがしたところでした。
中も外も茶色っぽく、お醤油で煮しめたような色でした。
この鉄、私も間違いなく拾っています!
いいですね~。ぺたんこですか?
朽ち果てた金属や、溶けて変な形に固まったアルミ(←浜辺の焚き火でできたのかな?)みたいなのはよく拾います。
↑上のウニ、
ピンク色というのはバフンウニではないんじゃないかな?
toki-sappさん
4ミリくらいの厚さはありますが、ぺたんこです。
古い鉄、枕木の留め釘とか好きなんですが、あまりにも錆が盛り上がっているので、ちょっとやすりをかけてみようかなあとは思っています。
以前、汚ったないお菓子の型のようなのを買って、汚れをはがしてやすりをかけていたら、穴が開いてしまったことがあります。用心、用心!
んっ、ピンクだったよなと、捨てたウニを見てみましたら、緑とベージュの縞々でした。目の錯覚で、いまでも、ちょっとピンクに見えてしまいます。
コメントを投稿