ダルマヒオウギは、葉が、板を重ねた檜扇(ヒオウギ)に見えることから、名前がついたそうです。
あまり丈の高い草花は、倒れるのが困りものだし、さりとて昨今流行の、超矮性種も好きじゃないし、というときに、ほどよい高さで、花もきれい、実も楽しめるので、ダルマヒオウギは気に入っています。
もっとも、ダルマヒオウギも元をただせば、自生種ヒオウギの古くからの改良種で、矮性されているようですが。
夏には、こんな花を咲かせます。たった一日しか咲きませんが、次々と咲きます。
そして今ごろ生る、真っ黒い種の可愛いこと。最初は達磨型の緑の袋に包まれていますが、破れて、やがて落ちて、次の年にはあちこちから芽を出します。
手間が要らないも、嬉しいところです。
2 件のコメント:
植物にも檜扇があるのですね。
貝のヒオウギしか知りませんでしたよ!
Shigeさん
貝のヒオウギはきれいですね。カタカナだけでヒオウギを見ると、緋扇かと思ってしまいます。
みなさんを夢中にさせるアオイガイは二つ合わせて葵のようだとか、漢字表記は捨て切れませんね。
コメントを投稿