2012年5月5日土曜日

アミガサタケ


多くの友人たちが『日本のきのこ』(山と渓谷社)という図鑑を持っていて、うらやましく思っていましたが、とうとう手に入れました。さるお方に買っていただいたのです(ばんざーい)!

きのこに関しては無知に等しいので、図鑑を開いても見知らぬ街を歩いているみたいで、心もとないこと、このうえありません。


今まで、何度も何度も見かけた、このきのこは、何だろう?
本の最初からめくってみても、なかなか見つかりませんでしたが、割合後ろの方に載っていました。アミガサタケでした。

「編み傘って形が違うでしょう。カゴメタケの方がぴったり」
と、ちょっと不満。
よくぞつけたと感心する名前が多い中、アミガサタケはちょっと違う気がするのは、私だけでしょうか。

「なになに?生食しなければ食べられる。茹でると弾力が出てしこしこする。ひぇ~ぇ」
山菜は好きな私ですが、きのこを食べる自信はゼロです。百年早いような気がします。

2 件のコメント:

mmerian さんのコメント...

私もキノコを食べる時は、キノコ博士のお墨付きを頂いた時だけです。
食べられるキノコでも、虫がいっぱいついて食べられないこともあるようですし。
アミガサタケは特徴がはっきりしているので間違えそうもないですね。

さんのコメント...

mmerianさん
生で触るともろいけれど、茹でるとしゃきっとするなんて、不思議ですよね。やってみたいけれど、やっぱりやらないと思います。
きのこに詳しい友人がいて、タマゴタケを一緒に取ってきて食べさせてもらったことがありました。一人だと絶対食べません。知ってても食べません。