過疎地になる前(昭和50年前後)の土筆は良く採っていたので土筆も負けじと伸びていました。特にススキの中などは40センチ以上あり近所に配っておりました。またゼンマイは炭窯の付近が多かったです。
昭ちゃんそうなんです。どこのつくしも同じではなく、そのわりと日陰のところのつくしが伸びていてきれいです。もうワラビも出ていますよ(^^♪ あとが面倒なので採りませんが。考えてみればつくしも、処理は面倒と言えば面倒、私はきっとワラビよりつくしの方が好きなのでしょうね(笑)。そういえば、昭ちゃんも毎年つくしを召し上がっていますが、今年も食べましたか?
今年は本格的に食べていません小皿に酢を入れ指先を浸しながら袴取りも懐かしいです。来月になると虎杖・イタドリですね、手折ったときの音もいいなー
昭ちゃんあらぁ、ちょっとしか食べなかったのですね。イタドリはこの辺りあまり見ないのですが、スイバはもう食べています。イタドリを食べたいなぁ。
コメントを投稿
4 件のコメント:
過疎地になる前(昭和50年前後)の土筆は
良く採っていたので土筆も負けじと伸びていました。
特にススキの中などは40センチ以上あり
近所に配っておりました。
またゼンマイは炭窯の付近が多かったです。
昭ちゃん
そうなんです。どこのつくしも同じではなく、そのわりと日陰のところのつくしが伸びていてきれいです。
もうワラビも出ていますよ(^^♪ あとが面倒なので採りませんが。
考えてみればつくしも、処理は面倒と言えば面倒、私はきっとワラビよりつくしの方が好きなのでしょうね(笑)。
そういえば、昭ちゃんも毎年つくしを召し上がっていますが、今年も食べましたか?
今年は本格的に食べていません
小皿に酢を入れ指先を浸しながら袴取りも
懐かしいです。
来月になると虎杖・イタドリですね、
手折ったときの音もいいなー
昭ちゃん
あらぁ、ちょっとしか食べなかったのですね。
イタドリはこの辺りあまり見ないのですが、スイバはもう食べています。イタドリを食べたいなぁ。
コメントを投稿