
3月が播種適期のじゃがいもですが、イノシシのこともあるし地震もあって、植えるどころではありませんでした。
ところが、4月も遅くなって、Kさんが、
「残った種いもあるけど、持って行く?」
「今から、育つかなあ」
「やってみれば。育たなくてもともとだし」
と、いただいてきました。
さらにぐずぐずして、植えたのは5月になってからでした。
肥料もやらず、穴を掘って埋めて土を被せただけ、雑草取りも間に合わず、急に伸びたメヒシバにすっかり覆われていました。
じゃがいもは、気温29度を超えると、茎葉が枯れてしまいます。遅く植えたので、いもが十分大きくならないうちに、すっかり枯れてしまいましたが、掘ってみました。

土の中には、期待していなかった小さないもが、健気に育っていました。
えらい!
男爵もメイクイーンも一緒にして、蒸かしたり、炒めたりして、美味しくいただきました。