2011年10月22日土曜日

ガガイモの舟





makinoさんとTomokiさんに教えていただいた、こばやしジャム店で、富岡での出張販売を待たずに、少し種や実(莢)を注文してみました。
Mさんこと、kuskusさんの持っていたと同じもの、Tomokiさんによれば、ガガイモの一種とのことです。

それにしても、図鑑で見ると、ガガイモ科の花はどれも素敵です。
夏にガガイモ科のカモメヅルを刈ってしまったのが返す返すも悔やまれます。もっとも小さな花でしたから、まさかこんな大きな実は生らないでしょうけれど、小さなそっくりさんだったかもしれません。
来年は不精して刈らないようにしていたら、また生えてくれるでしょうか?




外はすべすべ、かっちり硬い舟です。




戯れに、水に浮かべてみました。安定感もあり、りっぱな舟でした。



16 件のコメント:

Shige さんのコメント...

ひえ~!!ガガイモの舟?が売られているのですか!
ガガイモ、風に吹かれる綿毛の種子は知っていますが、そのケースが売り物になるとは・・・(笑)

さんのコメント...

Shigeさん
内側がノミの跡のようになっていて、素敵です。Shigeさんも見れば、きっと欲しくなります!
微小貝などを入れておくのに風情がありますよ。もっとも、ディスプレイされているのを見たことはあるんでしたね。
種とか、実とか、あまり儲からないけれど、拾う人も、売る人も、買う人もみんなハピーなんじゃないかと思いますが(笑)、どうでしょう。

makino さんのコメント...

実は私も、つい先日、ここで木の実をゴッソリと買ってしまいました。お金を出して木の実を買うのは邪道とは思いつつ、見ているとつい我慢ができなくなって・・(笑)
入手した(怪しい名前の)木の実の正式名称をネットで調べているのですが、なかなか難しいですね。
そういえば前回のコメントで書き忘れましたが、今年我が家でオキナワスズメウリを栽培しています。もし種子が採れたらお送りしますよ。

さんのコメント...

makinoさん
ありがとうございます。おかげさまで、こばやしジャム店にめぐり逢うことができて、幸せを感じています。11月6日に、富岡に行ってみます。
オキナワカラスウリの種のことも、ありがとうございました。10粒買って、もう届いています。こういうことには、我ながら素早いですね。
どこへ植えようか、今から楽しみにしています♪

Tomoki さんのコメント...
このコメントは投稿者によって削除されました。
Tomoki さんのコメント...

Shigeさん、これは、ガガイモそのものの舟ではないですよ。あくまでガガイモ科(もしくはキョウチクトウ科)の何かということで...。

makinoさんも行って買われたんですね。私はいけないので、専らネット通販ばかりです。怪しい名前の実、どんなやつですか?その「怪しい名前」を教えてもらえば、わかるかも!?

さんのコメント...

Tomokiさん
あはは、Shigeさんとmakinoさんもう一度のぞいてくれるかな?
私もmakinoさんが買ったわからないものは知りたいです。

小林商会 さんのコメント...

横からスイマセン。

木の実についてちょっと調べてみたらこちらにたどり着きました。当店のことがでていてビックリするとともにお買い上げも頂いていたようでありがとうございます。

コメント覧にも知っている方がいらしたりして木の実の世界の狭さ(深さ?)に改めて驚きました!

と同時に改めて木の実についての自分の無知さ加減に呆れます。正直なところ本業(ジャム)の合間を使ってひたすら木の実を集めて、販売で手一杯。
詳しい説明もなく申し訳ありません。

何はともあれ富岡にはぜひお立ち寄り下さい!そしてお気軽に話しかけてみて下さい。
楽しみにしています。

さんのコメント...

小林商会さま
コメントありがとうございました。
木の実の世界は、狭かったのですね(笑)。
こばやしジャム店のカタログを見せていただいて、その種の品そろえの豊かさに驚いています。ブログものぞかせていただきました。
そのうち、セーシェルと渡りをつけて、ぜひオウミヤシも取り扱ってください。
あれ、富岡って、製糸工場の近くということでいいのでしょうね?

小林商会 さんのコメント...

オウミヤシとライオンゴロシはいつかは手に入れたいです。虎視眈々と(笑)狙っています。

オウミヤシは現地に行けば買えるという話、いや国の管轄なので国外持ち出しができない、なんて話もあってどうなのでしょうか。現地に行ったらさすがに買えそうな気がするのですが。

富岡の出店場所は富岡駅の隣くらいの所で、富岡製糸からだと歩いて10分くらいでしょうか。

詳しくはこちらを見てみて下さい。
といっても地図はないようなんですけど。
http://do-raku-1.jugem.jp/

さんのコメント...

小林商会さん
あれからブログをしっかり見て、どこでイベントがあるか、見当がつきました。ありがとうございました。

オオミヤシは国で一手に管轄はしているようですが、貴重な外貨獲得手段なので、売っていると思います。私は一度見送っていますhttp://manekineko44.blogspot.com/2011/02/blog-post_18.html。

11月6日まで、風邪などひかないよう、楽しみにしています。

hatto さんのコメント...

春さん。この木の実のボート、学名などその後お分かりでしょうか?私も気になり色々調べたものの正式名が解らないままです。もし、ご存じでありましたら、教えてくださいね。

さんのコメント...

hattoさん
あれから、全然調べてもいませんでしたが、このキョウチクトウ科のサカキカズラの実(http://www9.plala.or.jp/g-o-d/seeds5.htm)が似ていませんか?
内壁がよく見えないので、違うものかもしれませんが、違うとしてもサカキカズラに似たものの実ではないでしょうか?

さんのコメント...

hattoさん
キジョランって素敵!しかも東京の多摩で見られるのですね。
はっきりしませんが、この舟は熱帯のものではないかと思いました。それにしても、ガガイモ科とキョウチクトウ科、どちらも蔓で、似た実を生らせるなんて、不思議、不思議。というか、植物学者って、苦労しそうですね(笑)。
ガガイモ科の実を見てみたいです。

匿名 さんのコメント...

ガガイモの船。少彦名神が乗ってやってきたという?

さんのコメント...

匿名さん
少彦名命のこと知りませんでした。
ガガイモの実が割れたらだれでも舟を想像してしまいますね。それにしてもガガイモをネットで検索すると改めて愛されてきた植物だったのだと思いました。
日本でガガイモを見たことがないので見たいです。
コメントありがとうございました。